お仏壇の日本堂
  • 仏具・神具のご相談はお気軽にお電話ください
  • 0120-29-0111

葬儀の後にあなたがやらなければいけない「10」の手続き

葬儀の後に行う手続きのほとんどには期限があります。必要な手続きを確認しましょう。

■相続税申告
■金融機関への連絡と相続手続き
■遺品整理
■相続放棄、限定承認の申請
■相続財産の調査、確定
■遺言書の確認/検認
■遺産分割協議書作成
■公共料金等の解約/契約者変更
■遺留分侵害額請求
■不動産の相続登記

葬儀の後に行わなければいけない手続きは大きく分けると10項目ですが、さらに各項目に付随する手続きがあり、多くの時間を要します。
各手続きの期限や、必要な項目を確認しておきましょう。

葬儀の後1年以内を目安にやらなければいけない手続き

何を?いつまでに?どこに提出したらいい?大切な方がお亡くなりになった後にやらなければいけない手続きや届け出は意外と多いもの。どの手続きがいつまでに必要かを把握して、期限までに手続きを終えられるように計画を立てましょう。

14


■世帯主変更届の提出
■国民健康保険資格喪失届の提出
■後期高齢者医療資格喪失届の提出
■年金受給権者死亡届の提出
■ご遺族の国民健康保険資格取得届の提出
■ご遺族の国民年金加入届の提出

3



■被相続人の戸籍の収集(出生から死亡まで)
■相続人の戸籍、印鑑証明書の取得
■相続関係説明図の作成
■法定相続情報一覧図の法務局への申請
■金融機関への連絡と相続手続き
■生命保険の受取
■相続財産の調査、確定
■相続放棄、限定承認の申請
■遺言書の確認/検認
■遺産分割協議
■公共料金等の解約/契約者変更(インターネット回線の解約・契約者変更、固定電話や携帯電話の解約・契約者変更)

4



■所得税の準確定申告
■遺品整理

10



■遺産分割協議書作成
■相続税申告

被相続人(死亡した人)の死亡を知った日から10ヶ月以内に相続税を納めないと 追徴課税される場合があります。

1


■遺留分侵害額請求
■遺族年金請求書の提出
■葬祭費の支給申請
■埋葬費の支給申請
■高額医療費の請求申請
■未支給年金請求書の提出
■自動車の移転登録申請
■不動産の相続登記

よくあるお困りごとの事例

   

「故人名義の車や家の片づけはどうしよう・・・」

「相続時には見つけられなかった預金口座が出てきて追徴課税を受けてしまった。」

「銀行や証券、生命保険はどうなっているのかしら・・・」

いい相続のサービス価格表

■いい相続へのご相談無料
■専門家(士業)のご紹介無料
■金融機関への連絡と相続手続き33,000円~
■戸籍収集代行25,000円~
■相続関係図の作成22,000円~
■遺産分割協議書作成88,000円~
■相続財産の調査、確定132,000円~
■相続税申告別途ご相談
■遺品整理別途ご相談

いい相続について

「いい相続は」大切な方がお亡くなりになった後の手続きをサポートするサービスです。
お電話で死後の手続きについてのお困りごとを専門相談員が伺い解決に向けてお手伝いします。(通話料・相談料無料)

1.本ページに記載の手続きが、「葬儀後にやらなければいけない手続き」の全てとは限りません。お客様毎のご事情により、追加で必要となる手続きもございますのでご注意ください。
2.本サービスのご利用によっても各種手続きが期日内に完了せず、また、お申込者様がご希望される結果が生じない可能性もございます。手続きを進める過程で、弊社による代行・サポート遂行が困難となった場合、当該サービスの提供を中断・中止し、お申込者様によりご対応いただくこともございますのでご了承ください。
3.本サービスのご利用に際して、お申込者様の申し込み内容に不備や虚偽があった場合には、当該サービスの提供を中断・中止をさせていただくこともございますのでご了承ください。